高層ビルから見た大井町の水彩画

大井町の語り部

大井町

昭和のできごと

昭和22年(1947)品川区・荏原区と合併して品川区となる。
         民選により、鏑木忠正氏、初代区長
昭和25年(1950)大井競馬場開設
昭和28年(1953)NHKテレビ本放送開始
昭和28年(1953)「阪急百貨店」東京進出第一号店、大井町に進出
昭和39年(1964) 大井勝島町、宝組倉庫で大火災事故が発生し
         消防関係者19名が殉職した。
昭和39年(1964) 東海道新幹線営業開始・東京モノレール開業(羽田空港~浜松町駅)
昭和39年(1964) 東京オリンピック開催
昭和41年(1966) 品川区住居表示実施 (37年~41年)
昭和43年(1968) 品川区総合庁舎落成
昭和47年(1972) 「マクドナルド」大井町店開店、日本で銀座店・代々木店に次ぐ3号店
昭和48年(1973) 大井オートレイス場廃止、20年間の幕閉じる
昭和55年(1980) 品鶴線に横須賀線の乗り入れ始まる
昭和58年(1983) 「東京ディズニーランド」オープンする。
昭和59年(1984) 米国ポートランド市と姉妹都市提携。
昭和60年(1985) 「品川歴史館」(大井5丁目)開館
昭和61年(1986) JR横須賀線、西大井駅開業
昭和62年(1987) 「しながわ区民公園」全面開園


▼平成のできごと

平成 元年(1989) 消費税がスタートする 総合区民会館「きゅりあん」開館
平成 元年(1989) 総合区民会館 「きゅりあん」 開館。
          6月24日、歌謡界の女王 「美空ひばり」 死去。
平成3年 (1991) 新都庁舎が落成する。日本一高いビル
平成3年 (1991) 「しながわ水族館」 開館
平成4年 (1992) 区民斎場「なぎさ会館」 開館
平成5年 (1993) オークランド市と友好都市協定を結ぶ
平成5年 (1993) 東京都 「江戸東京博物館」が開館する。
平成7年 (1995) 「しながわ水族館」~「日の出桟橋」 間水上バス周航
平成7年 (1995) 地下鉄サリン事件が起こる。
平成8年 (1996) 「潮風公園」開園・「大森貝塚遺跡庭園」新装開園
平成9年 (1997) イトーヨカドー大井町店開業
東京湾アクアラインが開通
平成9年 (1997) 大井地区、37,801世帯・人口 76,973名
平成12年 (2000)三宅島噴火、島民全員の 「全島避難」することを決定する。
平成14年 (2002) 東京臨海高速鉄道「大崎~大井町~新木場」 開通。
          大井町~ディズニーランド間20分
平成18年 (2006) 小・中一貫教育開始、「日野学園」開校・・19年「伊藤学園」開校

<世相の変遷>

 関東大震災の時は、大井町は被害が少なく、土地代も安いことから人口が非常に増えました。
まず、浴場を経営する人、次に医者、それから薬屋といった順番に人が増え、大井町は医者と薬屋の町と言われました。
 世界金融大恐慌時前後から工場が増え、カネボウ、後藤毛織、三共製薬、日本光学、三菱重工などが進出してきました。人が増えると犯罪も増える関係で、治安面では1928年(昭和3年)に品川警察署大井分室が現在のヤマダ電機の場所におかれ、派出所が17ヶ所も設置されました。