大井町の語り部
広瀬さんのお話
先輩方が大勢いらっしゃるので私の方から申し上げることもあまりないかと思いますが、ひと言で「変わりましたね!」
今は一方通行になりましたが、うちの前の三つ叉の通りの細い道をバスが行き来しておりまして、私の子供の頃には、軒下すれすれの所を通りまして、ご存じと思いますが踏切の前の電信柱に人が挟まれて亡くなったことがございました。それで一方通行に。裏の道を下がるほうに、向こう側の道をを上がる方になりまして。
それから今の大井陸橋の所が全部、山でした。大井第一小学校へ行くのに、あそこを横切って行ってたんですよね。あれが全部壊されて陸橋になって、あの広い道になったんですけど。
それはいつ頃でしょうか?
何年ぐらいでしたかしら?
山というのは、どういう意味なんですか?
陸橋のところが土の山でした。
私は一丁目なんですけど、第一小学校へ行く時、裏から帰るっていうか4丁目の細い道は行かれなかったんです。だから三つ叉を通って行かないと行かれなかったんです。だから小学校までは、区画整理前で・・・
あそこに夜店がでましたよね。
あれは、今の中通りの方ですよね。4丁目の倉田のうしろの細い道は今のパスチャーさん、あそこは、飴屋さんだったんでしょ。あの横の道をずっと行って続いてたんですよね、今の陸橋の所へ。で、お稲荷さんの所から大井第一小学校へ行ってたんです。
だから、踏切からずっとくる細い道はなくて、崖だったんですよね。
そうです。崖だったんですよね。山でね。
区画整理になったのは、小学校を卒業するかしないかの頃だった思います。昭和35年か36年・・
40年ちょっと前ですよね・・42年に下の店が建ったんでその時だと思います。42年に踏切のそばに、
上にきたんですか?
いいえ、上に来たのは元年です。
もっと前から、お宅はあったでしょ?
ありました。日本光学へ行ってたんで、帰りには広瀬へ寄って、汁粉を食うとか・・ラムネを飲むとか集まってました。若いときには。それは戦前です。昭和17年頃かなぁ?
ああ、そうそう甘いものやってたんですよね。その頃は、高田屋さんって言って、今、お寿司屋さんやってるとこありますよね、三つ叉のファミリーマートのならびの、あのあたりに戦前はいたらしいんですけど。
その頃の阪急百貨店さんはどうでしたか?
阪急は、カネボウの化粧品の工場でしたね。
砂利をひいた前庭があって今の阪急よりずーっと奥にありました。今の阪急さんの場所は、カネボウの衣服の方の事務所になっていました。
今のトイレのあたりが川だった?
そうです。現在は、暗渠になってわかりませんが。
城南信用の前を通ってずっと川でした。
で、お盆のお飾りなんかも流しに行きました。
化粧品の前は、織物をやっていましたね。
その織物を染める染料で立会川が青くなったり赤くなったりしてましたね。
台風がくるとあふれてね〜。
東海道線をくぐってずっといってたんですよね、立会川は。
そうですね。東芝病院の前の遊歩道の辺り・・・
学校時代のお話をお願いします。
同級生から縁故疎開のお話がありました。
東海道線の側の家は強制疎になりました。巻き込まれないように。
広瀬さんは女学校に進まれたんですよね。
そうですね。男子校と演劇部でいっしょにやったりとか
そんな感じでしたね。東京女学校は、スカートに白い線が入ってるwその後、ドレメへ行きました。
そのころの三つ叉は、下駄屋さんなんかはおじいちゃん、おばあちゃんが鼻緒をすげてたりして、その人にあったのをすげてくれたりしてました。
傘もパラソルじゃなくて番傘みたいな紙のね。
藤井さんでしたか、下駄屋さんはどこへ?
藤井さんのおとうさんにはおせんべもらったりしてお世話になったんです。
おやすみは1日と15日くらいでなかったですね。
広瀬さんのお店のお話をうかがいたいんですが?
父が洋菓子とか和菓子とか今のファミリーマートの後ろの方で、やってて戦争で焼けちゃって、お友だちに電車道のそばのところをゆずっていただいて、そこでお菓子をやってたんですけど、お餅とか。だんだん時代の流れでそれだけでは食べていけなくなって、ラーメンとか焼きそばとか流行りのものにうつって、そして区画整理になって建て直しまして、とんかつがいいんじゃないかというので、それとお刺身とかで割烹として始めて。
で、そこも今のビアインホテルになるので、現在の場所へうつりました。現在は、もう和菓子の道具もありませんし、当時のレシピもなにもないです。
三つ叉商店街の範囲というのはどこまででしょうか?
今と全く同じです。
いまのとおりだけです。狭い2件間口くらいのお店が何十件もありました。
今の陸橋の所はなにもなかったんですね。
そうでしたね。今のパスチャーさん、前は飴屋さんでそれからケーキ屋さんでしたけど、その前に十全社さんっていう万年筆屋さんがあったんです。
三つ叉商店街というのは踏切の所からお地蔵さままでの間がそうです。戦前は、現在の渋谷楽器のところに日活館という映画館のところまでを三つ叉と言っていた気がします。今は、お地蔵さまから大井第一小学校の方へ続いている商店街を本通り商店街と言っています。
中通りというのは、この地域センターの前の道ですね。森前の郵便局のあたりまでを商店街っていうのではないかと思います。
庚申塚の通りは、もっと細い道でした。
たくさんのお店が3列くらいありましたね。